普通のお花用だと切れ味を悪くしてしまいます
ワイヤーが切れる種類を選びましょう
■ドライフォーム
プリザーブドフラワー専用のフラワーフォームです
様々な色があります
■テキスト
テキストを元に作品を作っていきます
花材の配置場所などを参考にするといいでしょう
■フォームナイフ
フローラルフォームをカットするナイフです
作品に応じてカットしたり、花材を挿しやすいように面取りする為に必要です
■ワイヤー
花材にワイヤーでワイヤリングします
ワイヤリングする事によって長さを調節できたり、角度を付けてアレンジできます
■フローラルテープ
ワイヤリングした花材をフローラルテープでテーピングしてからアレンジに取り掛かります
■グルー
花材を補強、固定、貼付けなど様々な場面で使用します
■新聞紙
アレンジメントをする時にテーブルの上に敷く為に必要です
■ゴミ袋
作品を作って出てきたゴミは持ち帰って頂いています
■作品を持ち帰る袋
作品が崩れないように作品に合わせて箱のようなケースもあると良いかもしれませんね
■ペン・ノート
アレンジのポイントや必要事項などをメモする時に必要です
[あると便利な道具]
■ペンチ(ワイヤーが切れるもの)
ワイヤーが切れるハサミを持っていない場合はペンチが必要です
繊細なプリザーブドフラワーを制作時に深く挿す時に便利です
先がやや細めで挟めるタイプのペンチがあると良いでしょう
■ピンセット
挟むタイプのピンセットがあると花材を扱う時に便利です
■セロテープ
アレンジで必要な時があります
■輪ゴム
アレンジで必要な時があります
■両面テープ
アレンジで必要な時があります
■木工ボンド
アレンジで必要な時があります
■絆創膏
意外と必要?慣れてくると意外とハサミで怪我するかもしれません。。
【関連する記事】